管理部門の後回しが成長を止める!今すぐやるべき3つのこと(Udemy)を公開しました!
もくじ
実務管理部門の後回しが成長を止める!今すぐやるべき3つのこと(Udemy)を公開しました!
【タイトル】
【初めての経営】管理部門の後回しが成長を止める!今すぐやるべき3つのこと
【サブタイトル】
経営者・管理担当者必見!管理部門を武器に変える実践ロードマップ
【コースの説明】
会社で管理部門の整備で遅れているなぁと感じているのはどの部分でしょうか?
経理財務?労務管理?契約管理?それともIPO準備の部分でしょうか?
例えば、会社が成長するにつれ、従業員が増加したにもかかわらず、労務管理の仕組みを整えていなかったため、給与の支払いミスが発生したり、労働環境の不備から従業員の不満が高まり、退職者が続出してしまったりとか。
また、大企業との取引で、契約書のチェックが不十分だったため、一方的に不利な条件が設定された契約を結んでしまって、利益がほとんど出ない状況で、長期間にわたって不利な取引を続けるしかない事態に陥ってしまったとか。
あるいは、決算や財務管理が不十分なために内部統制を整えるのに余計な時間がかかり、IPOの計画が大幅に遅れることになってしまったとか。
このように、管理部門の整備を後回しにすることによって、想定外の形で、成長が阻害されてしまうことはよく起こっています。
なぜでしょうか?
どうすればよいのでしょうか?
こちらでは、「なぜ管理部門の後回しが成長を止めるのか?」「具体的に何をすればいいのか?」「管理部門整備はコストではなく投資である」という3つのポイントを中心にお話しています。
↓↓↓リンクはこちらから↓↓↓
管理部門の後回しが成長を止める!今すぐやるべき3つのこと
ーーーーーーーーーーーーーー
ご質問やお問い合わせは、合同会社 くれぁ・ふぉせったのホームページからご連絡ください!
▷くれぁ・ふぉせったのホームページ
・
ーーーーーーーーーーーーーーー
wrote by ひさつぐ
(本名:丹田 久嗣(たんだ ひさし))
職業 :経営コンサルタント
業務内容:資金調達、上場準備、社外CFO、その他経営コンサル
活動地域:大阪、京都、滋賀、その他(要相談)
・
ーーーーーーーーーーーーーーー
・
▷Umemy(オンライン講座)
このオンライン講座では、上場(IPO)の基礎・上場準備スケジュール・上場準備におけるリーダーシップ・事業計画の作り方など、上場準備に関する様々な知識を体系的に学べます。
・
ーーーーーーーーーーーーーーー
SNS等一覧
・
▷LinkedIn ”丹田久嗣”
▷Facebook ”丹田久嗣”
ーーーーーーーーーー
・
あなたに、
お会いできる日を楽しみにしています。