【会社経営】会社が生き残る確率を100倍上げるために気をつけること②

会社が生き残る確率を100倍上げるために気をつけるべきこと②

老舗といわれる
業歴
100年を超える会社は、

全国で約3万3千社あるそうです。

日本の会社数は、
400万社を超えると言われていますので、

老舗会社の割合は0.75%です。

また

創業して10年以内に倒産する割合は、
90%を超えるんだそうです。

それだけ会社を継続していくことは、
難しいということです

こんな数値を見たら、
がんばる気持ちが失せますよね。

『なんのために頑張っているんだろう』
『会社を続ける理由がわならなくなる』

と愚痴が聞こえてきそうです。

・資金が集まらない
・いい人材が採用できない
・商品が売れない

など、
会社経営の悩みはつきません。

毎日にように、
問題が発生し、

その対処に翻弄して、
気がつけばその日が終わっている。

『もうやめてしまおうか』なんて、
何度考えたことか。

従業員や取引先や株主の顔を
思い浮かべては思いとどまる。

同じような
日々が繰り返される。

そんな辛い日々ではなくて、

・従業員も
・取引先も
・株主も
・経営者自身も

笑顔で、
毎日楽しく仕事をし、

会社が成長し続けられたら、

『会社を作ってよかった』
と心から思うことができるでしょう。

お客さんに喜んでもらえるでしょう。
社会からも高く評価されることでしょう。

今回は、

会社が生き残る確率を100倍上げるために
気をつけるべきこと第
2解説します。

別記事で、

会社が生き残る確率を100倍上げるために
気をつけるべきこととして

”情報をしっかりと取捨選択して、
正しい判断すること”

と説明しましたが、

実はもう1つ
大切なことがあったんです。

https://amadahisatsugu.com/eizoku

それをお伝えします。

『社会から高く評価される会社にしたい』
『1日でも長く会社を続けていきたい』

と考えている経営者の方は、
この記事を読んでください。

別記事と
この記事を最後まで読んだら、

どのようにすれば、
会社が生き残れるのかがわかり、

経営者の考え方や行動が変わります。

そして、

あなたの会社は老舗といわれるような
強い会社に生まれ変わります。

もくじ

会社が生き残るために気をつけるべきこと

2つ目のキーワードは、
”変化”です。

この世の中は、

めまぐるしいスピードで、
変化をしています。

市場環境の変化や
技術革新以外にも、

地震や台風等の天災や
新型コロナウイルスの蔓延など、

予測不可能なことも
起こっています。

このような変化への対応が遅れたら、
たちまち荒波に飲み込まれて、

会社経営は傾いていきます。

逆に世の中の変化に
うまく対応できた会社は、

難局を乗り越え、
明るい未来が待っています。

ではどのようにすれば、
外部環境の変化にうまく対応でき、

生き延びることが
できるのでしょうか。

そのヒントは老舗会社にあるんです。

では具体的に説明していきますので、

是非そのまま読み進めて下さい。

老舗会社の特徴

100年以上続く老舗会社は、

たくさんの困難に
直面してきました。

・太平洋戦争
・オイルショック
・バブル崩壊
・リーマンショック
・阪神大震災、東日本大震災など。

その都度、
多くの会社が、

経営に大打撃を受け、
事業を縮小したり、

リストラせざるを得なくなったり、
倒産をしました。

しかしそんな中、
彼らは、

直接もしくは間接的に影響を受け、
経営に大打撃を受けながらも、

これらの難局を耐え忍び、
今もなお経営を続けています。

なぜ老舗会社は、

生き延びることが
できたのでしょうか?

老舗企業は、

『伝統を重んじて変化を避ける』
と思われがちですが、

ある調査の結果では、

実際は時代に合わせて、
変化し続けなければ
生き残れない

と考えている老舗企業が、
多いことがわかっています。

変化への対応力や
新しいニーズへの適合などに、

重きを置いている
企業が多かったのです。

兵庫県の有馬温泉で
最古の歴史をもつ、

御所坊(創業1191年)は、

1995年の阪神大震災で、
観光客の数が半減する、

という大打撃を受けました。

この危機を打開するために、
入浴とランチをセットにしたり、

湯どまりという
新サービスの提供しました。

なんと!これが大ヒット。

有馬温泉に再び観光客を呼ぶ、
大きな起爆剤となりました。

ダーウィンの進化論で

生き残るのはいちばん強い種でも、いちばん優れた種でもない。環境の変化に最もうまく適応できた種である

というのがあります。

これは、
ビジネスにも当てはまります。

外部環境などの
変化に対応しながら、

変化していく会社こそが
強いのです。

変化し続けるための考え方

外部環境の変化に敏感でいること

自社商品が売れていると、

外部環境の変化に
気づきにくくなります。

商品のヒットに
慢心してしまうからです。

外部環境の変化に
早く気づけなければ、

気づいた時には、

すでにお客さんは
そこにいなくなっています。

一発芸人のように
なってはいけません。

そうならないように、

会社を取り巻く環境は、
必ず変化すると考え、

外部環境の変化に
敏感でいるようにしましょう。

社内の変化に敏感でいること

自社商品/サービスや
社内の業務内容などで、

3年間、
何も
変化がないのは危険です。

お客さんは
進化することを望んでいます。

特に科学技術を伴う商品は、
です。

品質向上に
手を抜いてはいけません。

進化のない商品は
飽きられます。

他のいい商品に
心変わりします。

iphoneのように
次から次へと、

新商品を提供し
続けることが大事です。

一度、
社内点検してみてください。

進化していないものはないか?

しあったら、

変化を促しましょう。
社内を活性化せましょう。

 

イノベーションは社長の役目

上記の2つは、
リノベーション(更新)です。

リノベーションは、
現場に近い従業員が行えます。

一方で、

イノベーション(革新)は、
従業員にはできません。

5年、10年先を意識して
変化させることができるのは、

社長以外いません。

なぜなら、

他の従業員は、
社長以上の長期視点で、

自社の事業を考えることが
できないからです。

また、
地震などの天災や

経済不況にような
不測の事態が起こった時、

大きく舵を取れるのも、
社長しかいません。

ですから、

社長は常に従業とは違った視点で、
事業を見ることが大切です。

社長は、

最先端の情報を入れて、
その時に備えておきましょう。

そして、

その時の情報を
自分自身で
しっかりと、

取捨選択して
正しい判断することです。

まとめ

今回は、

会社が生き残る確率を100倍上げるために
気をつけるべきこと第
2解説しました。

・会社が生き残るために気をつけるべきこと
・老舗会社の特徴
・変化し続けるための考え方

別記事の”情報”と、
今回の記事”変化”を、

しっかりと理解できたと思います。

どのようにすれば、

会社が生き残れるのかが
わかったでしょう。

明日から、
経営者の考え方や行動が変わります。

そして、
あなたの会社は、

老舗といわれるような
強い会社に生まれ変わります。

ーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます。

いかがだったでしょうか。

ご質問やお問い合わせは、

合同会社 くれぁ・ふぉせったの
ホームページからご連絡ください!

▷くれぁ・ふぉせったのホームページ

ーーーーーーーーーーーーーーー

wrote by ひさつぐ
(本名:丹田 久嗣(たんだ ひさし))

職業:経営コンサルタント

業務内容:
資金調達、上場準備、社外CFO
、その他経営コンサル

活動地域:
大阪、京都、滋賀、その他(要相談)

ーーーーーーーーーー

SNS等一覧

▷YouTube ”ひさつぐ経営大学”▷Twitter ”ひさつぐ@”▷Facebook ”丹田久嗣”

ーーーーーーーーーー

あなたに、
お会いできる日を楽しみにしています。

[jin-button-flat visual="" hover="down" radius="50px" color="#449eff" url="https://amadahisatsugu.com/" target="_self"]Home[/jin-button-flat]

 

Follow me!

【会社経営】会社が生き残る確率を100倍上げるために気をつけること②” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です