【上場準備】上場準備に入る前に考えること1/4
上場準備に入る前に考えること1/4 ”上場”という言葉を聞いて、どう感じますか?『すごい!』『格好いい!』って思う方は多いと思います。 では、”上場”についてどこまでご存知ですか?   […]
【上場準備】リーダーシップの取り方3/3
前回は、【上場準備】リーダーシップの取り方2/3で、”20%に働きかける”をテーマに解説しました。 【上場準備】リーダーシップの取り方2/3 前回の話では、いくら上場準備責任者が熱っぽく語りかけても、心を動 […]
【上場準備】リーダーシップの取り方2/3
前回は、【上場準備】リーダーシップの取り方1/3で、”本気になれ!”をテーマに解説しました。 【上場準備】上リーダーシップの取り方1/3 前回の話では、経験者であるか?未経験者であるか?が問題なのではなく、 […]
【上場準備】リーダーシップの取り方1/3
私は、上場準備責任者に就任した時、不安でしかたありませんでした。なぜなら私は、銀行や監査法人の出身でもなければ、過去の職歴でも、経理や財務の経験がありませんでしたし、大学では化学を専攻し、就職先では、20年間技術者として […]
【リーダーシップ】リーダーには俯瞰力が必要
プロジェクトが大きいほど、全体がどのようになっているのか?自分がどの部分を担っているのか?は分かりにくくなります。また進捗においても、全体の進度や各セクションの進捗バランスがが、よく分からないということが起こります。 & […]
【できる経営者】あまたあふれる情報に惑わされない
世の中の情報は間違いだらけです。 2020 年春先に、『トイレットペーパーが品薄になる』という情報がSNSに投稿されて拡散し、トイレットペーパーが店頭から消えました。 2019年8月、常磐道あ […]
【契約書】契約書を甘くみてはいけない!
『契約書を作るのが面倒くさい』 『契約書を読んでもよくわからない』 『口頭で約束したら十分だ』 契約書を軽く考えている中小企業の経営者は非常に多く、ビジネスのあらゆる場面で、”契約書がない”・”条件が公平で […]
【できる経営者】言語化能力を上げるには?
『どこから話を始めようか?』『言いたいことはこれでよかったのか?』『えーっと結論はなんだっけ?』自分でも何を話したかったのか?よくわかならなくなるってことはないでしょうか? ・ あるいは、『思ってることがうまく伝えられな […]
【プレゼン】プレゼンに挑むときの心構え
別記事で、”心がける2つのポイントとやってはいけない3つのこと”と”伝わりやすいプレゼンの構成とは?”についてまとめました。 ポイントもやってはいけないこともわかったし、伝わりやすいプレゼンの構成もわかった […]
【プレゼン】伝わりやすいプレゼンの構成とは?
プレゼンをしてみたものの、聞き手のほとんどはアクビをしていて、中には居眠りをしている人もいるってことがあります。 時間と労力をかけてやっと完成した開発商品が、たった一回のプレゼンで、不採用になってしまうのは […]